Post

Preferred Roboticsを退職しました

急ではありますが、4月15日本日付でPreferred Roboticsを退職することになりました。PFNから数えて6年間、超絶優秀な同僚の皆さんとエンジニアリングはもちろん、デザイン、ビジネス開発、セールス、マーケティングなどさまざまなことに挑戦できて、めちゃくちゃ刺激的な毎日でした。

Preferred Networks時代

5年勤めたカワダロボティクスから2018年にPFNに移りました。入社前に岡野原さん、奥田さん、米倉さんに会食にお誘いいただいたのですが、その場で聞いたお話が強烈過ぎて、今でもあのシーンを正確に脳内リプレイできます。 僕は産業用ロボットメーカー出身で、PFNもFANUCプロジェクトを進めています。てっきり僕は会食の場で産ロボの話をするのだと思っていたら、「パーソナルロボットを作りたい」という仰天の展開でした。その年末にCEATEC 2019で発表した「すべての人にロボットを」というPFNのビジョンを知っている今でこそ理解できる話ですが、その当時は外からはそんな雰囲気はなく、本当に驚きでした。驚き過ぎて、その翌日から応募の手続きを始めたと記憶しています。初めて体験するしっかりしたエンジニアリング面接だったので大変でした…

そこから

など、世に出たプロジェクト以外にもたくさんいろいろなロボットプロジェクトに携わることができました。そして、最終的にカチャカに繋がります。

Preferred Robotics時代

2021年11月にPFNから分社化する形でPreferred Roboticsが創業しました。PFRは最高の環境でした。ロボットエンジニアは誰でも夢見る「自分が作ったロボットを売る」という夢が叶えられます。同社初の単独プロダクトであるカチャカはさらにスマートファニチャーロボットという新しいカテゴリーを創出することも達成できました。 さらに「自分の給料は自分で稼ぐ」というサラリーマンをしているとつい忘れてしまう当たり前のことを共同開発プロジェクトのプロジェクトマネージメントを通じて日々実践することもできました。これは個人的に非常に大きな経験となりました。 また、スタートアップなので、特に創業初期は職種はあってないような時期もあったため、やることはいくらでもある環境にありました。カチャカのマーケティングやセールスにも挑戦することができ、毎週末は多摩美術大学のTCLプログラムに通ってデザイン思考で物事を捉えられるようにもなりました。

今回、そんな最高の環境であるPFRを辞めるのですが、カチャカは変わらず大好きなプロダクトです。 これからもカチャカやカチャカAPIを使って自称カチャカインフルエンサー、カチャカアンバサダーとして活動していきます。 出社最終日直前に6時間におよぶテックトークを行ったのですが、その最後にカチャカのTシャツとトートバッグのプレゼントをいただきました。これを着て今後もアンバサダー活動を精力的に行っていきたいと思います。 これまで公私ともに大変にお世話になりました!

カチャカTシャツ

2024年4月15日現在、PFRは以下の4つの職種で採用を行っています。ロボットが三度の飯より大好きで腕に覚えがある人なら、絶対におすすめの会社です。

明日からは次の職場へ

明日からの次の職場の話はまた明日SNSで報告します。

有給休暇がたくさん残っていたので、3月末から今日までの2週間と少し有休消化をしていました。 ちょうど長男の小学校進学とも重なり、入学式に出たり、お祝いしたり、家の家具を入れ替えたり、大切な時期に次男含め家族とたくさん時間を過ごすことができてありがたかったです。心のリフレッシュになりました。 個人的には21_21 DESIGN SIGHTで開かれている未来のかけら展を観に行き、オッペンハイマーを鑑賞し、ほったらかしにしていた親知らずを抜き、伸び切った髪を切り、旧友と数年ぶりに会い、あっという間に2週間が過ぎました。

そして、残りの時間はすべてROS2本の改訂作業ともう一つ内緒の作業に当てました。内緒の作業の答え合わせは来月くらいにできるはずです。

ROS2本の改訂版出ます!

そう、著書「ROS2ではじめよう 次世代ロボットプログラミング」の改訂版が今年の夏に出ます!今回は増刷版ではなく5年ぶりの改訂版なので、めちゃくちゃ内容をアップデートしています。

  • 来年ディスコンであるROS 1の話はすべて削除
  • ツール、パッケージの話はすべて書き直し
  • Gazebo、Open-RMFなどのROS 2エコシステム章を書き起こし
  • ROS 2移行の話を切り詰め、その分、実践ROS 2プログラミング章を書き起こし(中)
  • 残りのページも基本的に2024年5月リリース予定のROS 2 Jazzyに即した内容にアップデート

同名の書籍の改訂版ではありますが、僕個人の意見としては「完全版ROS2ではじめよう 次世代ロボットプログラミング」本という新しい書籍を出版するくらいの勢いで書き直しています。 改訂のお話を技術評論者の編集者様からいただいたときは、もっと必要最小限のアップデートに抑えようとも考えました。でも、2019年に書いた初版本に込めた意気込みの振り返りをしたかった、2024年はROS 2の5年サポート予定のディストリビューションが出る、カチャカのROS 2インタフェースの話もできる、自分自身のROS 2の知識の再構築もできる、次の職場もROS 2を使う、と自分に言い聞かせました。

今はまた5年前と同様に、年始から毎朝5時に起きては一人修羅の道を歩んでいます。初版執筆時にはいなかった次男が増えたのも個人的に感慨深いです。

というわけでROS2本改訂版、お楽しみに!初版を持っている人も再度購入して損はない内容になっているはずです。買い直していただけると全僕が歓喜します。 あと、現在販売中の初版ROS2本が売り切れて完売すると改訂版の執筆意欲もさらにマシマシです。初版本をお持ちでないブログ読者におかれましては、応援代わりにご購入いただけますと幸いです。ROS 1の話が載っているのは初版本だけ!

This post is licensed under CC BY 4.0 by the author.

Comments powered by Disqus.