Post

ROS Japan UG #11 LT大会開催報告

本日は、昨日開催されたROS Japan UG #11 LT大会の開催報告を行います。

https://rosjp.connpass.com/event/58755/

今回のLT大会はNTTデータの@vivitterさんの多大なるご助力によって、NTTデータのINFORIUM豊洲イノベーションセンターというめちゃくちゃお洒落で、配慮の行き届いた会場で開くことができました。

このLT大会では、僕はROS japan Users Groupの主催者の一人として、これまでの勉強会とは違ういろんな試みに挑戦してみました。

  • 平日夜開催
  • すべて発表時間5分間のライトニングトーク(LT)のみ
  • ビデオコールを使った遠隔LT発表
  • 参加費をとってピザを食べながら発表見聞き
  • 初参加・女性参加者枠の増設

今後の勉強会の運営改善のため、今回得たノウハウをここに書き残しておきます。

平日夜開催

平日夜に開催することは、これまでの土日開催では参加が難しかった人を取り込むための施策です。 参加者を見回して見ると、半数近くの初参加の人を獲得できたように感じます。

ただ、当日無断参加キャンセルの方が、相当数発生しました。 これは予想外でしたが、やはり突然の残業があったりして参加が難しくなったのでしょうか。 今後同じように平日開催する際は、会場キャパシティに対して15%は多めに参加枠を設けても良さそうです。 勉強になりました。

すべて発表時間5分間のライトニングトーク(LT)のみ

これは完全に成功でした。 発表に対する心理的障壁が小さくなったことで、これまでに自分の頭では思いもつかないような、様々な分野の様々なアイデアを披露していただくことができ、個人的にめちゃくちゃ良かったです。

当日、僕は下記遠隔LT参加者、途中参加者対応などにほとんど時間を割く必要があったため、全ての発表を完全に聞くことができていませんが、後ほど見直したいと思います。

ご参加できなかった方も発表資料はイベントページにまとまっていますので、ぜひご覧ください。

https://rosjp.connpass.com/event/58755/presentation/

また、LTのみの勉強会も開催しましょう。

ビデオコールを使った遠隔LT発表

こちらも想像以上にスムーズに事を運ぶことができました。 @vivitterさんに集音マイクをお借りし、遠隔参加者とGoogle Hangoutsで繋がって発表をしてもらいましたが、声も双方向に聞こえていて、発表資料もビデオコール越しでも十分に品質良く表示されていました。

ただ、遠隔LT参加者には途中まで音声だけの通信だったので、少し不満も残ったようです。 僕のノートPCだけで運用していたからなのですが、ノートPC内蔵のインカメラしか用意していなかったため、途中からカメラもつなげると、それ以降僕はノートPCの前に立つことができなくなり、内職ができなくってしまいました。

でも、この試みは挑戦してよかったです。Google Hangoutsが予想以上に安定的に動き、全然違和感がありません。 違和感があるとすれば、発表者がその場にいないことでしょうか笑

今度からはWebカメラを用意して、もう少しビデオコールの質も向上していきたいです。

参加費をとってピザを食べながら発表見聞き

飲み食いしながら発表を見聞きするという仕組み自体は、柔らかい雰囲気を演出する意味でも成功でした。 しかし、平日夜開催の副作用で参加者数が想定よりも少なく、事前に僕がピザを購入していた費用よりも参加費合計額がかなり少なくってしまい、結構赤字になってしまいました…

次回以降も継続するためには、参加登録が面倒になりますが、参加費を会場決済ではなく事前決済にしようと思います。

勉強会のイベントページに使っているconnpassには、前払い機能があります。

http://help.connpass.com/organizers/paid-event-edit

初参加・女性参加者枠の増設

ROSCon 2017のDiversity Scholarshipsに以前申し込んで感じたことは、やはり参加者の多様性向上にも努力しなくてはならないことです。

http://www.ros.org/news/2017/06/roscon-2017-diversity-scholarships.html

特に初参加の方々と女性の方々を、いかに気兼ねなく勉強会に参加してもらえるようにできるかが、今後のROS Japan Users Groupの発展の上で重要になってくると考えました。

このおかげで、初参加者は増え、女性参加者もちらほらと以前よりも確認できたように感じます。

最後に

僕も発表したのですが、ここ最近、個人的ないろいろも重なり、今回は自分の発表資料準備がままなりませんでした。 LT大会発表中に内職しようと思っていたのですが、遠隔LT対応でアップアップになってしまいました。 完全に僕の準備不足です。 発表資料はブラッシュアップの後、僕もイベントページに投稿します。

LT大会最後に、ROS Japan Users Group発展に向けてのアンケート(回答受付終了済み)の集計結果を報告しました。 最終的に73名の方にご協力いただけました。ありがとうございます。 こちらの結果は次回ご紹介します。

This post is licensed under CC BY 4.0 by the author.

Comments powered by Disqus.