Yutaka Kondo

3次元地図再構成と2次元コストマップ生成のためのIsaac ROS Nvblox

NVIDIA Isaac ROSはGPUを使った高速化に対応した様々なROS 2パッケージ群です。 今回はその中でもカラー画像と深度画像から3次元再構成と2次元コストマップ生成を行うことができるIsaac ROS Nvbloxを紹介します。 Jetson Orin Nano開発者キットを使った性能評価も載せています。 Isaac ROS Nvblox Isaac ROS Nvbloxの紹...

NVIDIA Jetson Orin Nano開発者キットのセットアップ

NVIDIA Japanのお計らいで、GTC 2023で新しく発表されたNVIDIA Jetson Orin Nano開発者キットをいち早く入手しました。 そこで、2年半前のJetson Nano開発者キットのレビューと同様に、今回から複数回のブログ記事で、このJetson Orin Nanoを使ってアプリケーション開発を行ってみたいと思います。もちろん、GPUを積んでいるわけですので、J...

家具と住まいと暮らしの再発明、カチャカ

スマートファニチャープラットフォーム:カチャカ Preferred Roboticsは2023年2月1日に家庭用自律移動ロボットであるスマートファニチャープラットフォーム:カチャカを発表しました。 早いもので、あれからもう1ヶ月半ほど経ちました。 https://kachaka.life 人の指示で家具を動かす家庭用自律移動ロボット「カチャカ」 2023年2月1日(水)先行予約...

NVIDIA Jetson Nano 2GBプレビューキットのセットアップ

この度、NVIDIA Japan様のお計らいにより、Jetsonインフルエンサーという大任を拝しました。 このおかげで、GTC 2020で新しく発表されたNVIDIA Jetson Nano 2GB開発者キットのプレビュー版を製品版の販売に先駆けて受け取ることができました。 そこで、今回から複数回のブログ記事で、このJetson Nano 2GBモデルを使ってROS 2アプリケーション開...

「ロボットにできること あなたにしかできないこと」Q&A延長戦

ロボットにできること あなたにしかできないこと 8/5にIEEE Engineer Spotlightという日本の学生向けウェビナーで、「ロボットにできること あなたにしかできないこと」で講演する機会をいただきました。 ROSに直接関係ありませんが、ROSの話も少しだけしているので、紹介させてください。 https://www.ieee-jp.org/japancouncil/affin...