Yutaka Kondo

discourse.ros.orgにROS Japan UGカテゴリ新設

2日連続で閑話休題的な話題になりますが、非常に嬉しいニュースなので、こちらでも共有させてください。 公式的なROSコミュニティの情報交換は、以前からあったメーリングリストによるメールベースのやり取りから、近年、Discourseというオープンソース・ソフトウェアを使ったSNS的な機能を持つ掲示板サービスに移行していました。 https://discourse.ros.org ただ、Di...

週5投稿1ヶ月達成

今回は、以前出したプルリクエストにレビューコメントをもらえたので、その対応や検証ででかなり時間を使ってしまいました。 OSRFのメンバーは、やはり目利きの方が多く、それでいて紳士なので尊敬します。 https://github.com/osrf/docker_images/pull/60 というわけで、今日は閑話休題でご勘弁を。 @OTLさんが寄稿した日本ロボット学会の学会誌のROS特集...

DDSの通信プロトコルRTPS実装の一つFreeRTPSを試す (1)

rclcppのサンプルプログラムを書く書くといってきたのですが、ROS 2の新しい機能を使ったアイデアをここ数日では思いつけなかったので、思いつき次第、続きをすることにして、次に進みます。 本日からは、ROS 2で採用された通信ミドルウェアDDSの通信プロトコルであるRTPSを掘り下げていきます。 rclcpp (ROS Client Library for C++) を読み解く (1)...

ROS 2のパラメータを使う

前々回、rclcpp (ROS Client Library for C++) を読み解く (2)の続きで、サンプルプログラムを書いていくつもりでしたが、本日は途中で出てきたROS 2のパラメータに関して、まず学ぶことにしました。 ROS 2にもROS 1と同様にパラメータがあります。 パラメータというのは、グローバル変数みたいなものであり、ノードをまたいでアクセスすることができます。 た...

osrf/docker_imagesのROS 2 Dockerfileを修正する

今回は前回の続きでrclcppのサンプルプログラムを書くつもりでしたが、とある方からROS 2インストールの記事で紹介したDockerイメージをUpstreamにcommitして欲しいとの依頼を受けたため、本日はその結果報告を行います。 修正内容 現在、OSRFが管理しているROS関連のDockerfileはosrf/docker_imagesにまとめられています。 https://g...

ROS 2時代のC++11,14

ROS 2では、C++はC++11とC++14の一部、PythonはPython 3.5以上が採用されることになりました。 C++に関しては、C++17の正式リリースが済んで開発環境も整い次第、こちらも採用するという意欲的な態度を取っています。 そのため、ROS 2ユーザはC++03のこれまでのプログラミングスタイルから脱却する必要があります。 本日は、ROS 2のソースコードを読んでいて...