LEGO Mindstorms EV3のROS再対応(中断)
以下の4つの記事でLEGO Mindstorms EV3のROS再対応を進めていたのですが、また一度中断させてください。 http://ros.youtalk.jp/2017/07/04/setup-ev3dev.html http://ros.youtalk.jp/2017/07/05/ev3dev-freertps.html http://ros.youtalk.jp/2017/08/...
以下の4つの記事でLEGO Mindstorms EV3のROS再対応を進めていたのですが、また一度中断させてください。 http://ros.youtalk.jp/2017/07/04/setup-ev3dev.html http://ros.youtalk.jp/2017/07/05/ev3dev-freertps.html http://ros.youtalk.jp/2017/08/...
今後のROS Japan Users Groupの活動をまとめます。 OSSユーザーのための勉強会 #20 ロボット開発 これまで周知してきませんでしたが、SCSK株式会社と国立情報学研究所(NII)が協力して数ヶ月に一度開いているオープンソース・ソフトウェアの勉強会にゲストスピーカーとして招待してもらうことになりましたので、ここで報告します。 日程:9月29日18:30~ 場所:国...
前回の投稿で、python3-ev3devというPythonドライバでLEGO Mindstorms EV3が動作することを確認しました。 http://ros.youtalk.jp/2017/08/21/python3-ev3dev.html 今回はpython3-ev3devで動作するEV3とROSエコシステムを動かすホストPCの間を繋ぐ通信について見ていきます。 通信方法としては...
本当は先日購入したNVIDIA Jetson TX2でディープラーニングのROS対応を色々と進めていきたかったのですが、とある遠い国から LEGO Mindstorms EV3をROSで動かして卒業論文を書きたくて、情報を探るとあなたのSpeakerDeckにたどり着きました。 とても助かっているけれど、でも英語じゃないから完全には理解できません。英語の情報はありますか? と...
昨日開催されましたROS Japan UG #12 Raspberry Pi Mouseハッカソンの開催レポートをお届けします。 開催場所は人形町にあるGROOVE Xの新社屋のセミナー室をお借りしました。 門構えがかっこよく、セミナー室も電源、座席、通信環境、プロジェクタともに整っており、非常に使いやすい場所でした。 @atottoさん、今回はお貸しいただき、ありがとうございました。 ...
ROS Japan UG #12 Raspberry Pi Mouseハッカソン 本日開催するROS Japan UG #12 Raspberry Pi Mouseハッカソンには、Raspberry Pi Mouseの教科書の著者である @ryuichiueda 先生もいらっしゃる予定です。 ぜひ教科書を持参の上、サインしてもらいましょう!僕はもちろん持参します。 Raspberry P...
ROS Japan UG #12 Raspberry Pi Mouseハッカソン 8月19日に開催するROS Japan UG #12 Raspberry Pi Mouseハッカソンに「ハッカソン参加者(ラズパイマウス持参)」枠を4枠だけですが、追加しました。 ラズパイマウス貸与枠はすでに2倍近くの応募者がいるため、もしラズパイマウスをお持ちの方で、ハッカソンに参加したい方はこちらにお申し...
ROSに直接関係ない話パート2です。 Amazon Robotics ChallengeとRoboCup 2017に参加したもう一つの理由が、NVIDIA Jetson TX2のディスカウント購入でした。 先日、Facebookで以下の広告を発見し、RoboCup 2017会場でJetson TX2の即売会が開催され、8万円が5万円になる数量限定のキャンペーンにまんまと引っかかりました...
<h1>Amazon Robotics Challenge & RoboCup 2017観戦報告</h1> 久しぶりの投稿がROSと直接関係ありませんが、嬉しいことがありましたので、ご報告させてください。 先週末に名古屋ポートメッセで開催されたAmazon Robotics ChallengeとRoboCup 2017に観戦しに行きましたので、本日はその観...
本日は、ROS Japan UG #11 LT大会で私が発表したROS 2とDockerのエコシステムを組み合わせて実験したフォールトトレランスの実験結果を取り上げます。 発表資料のアップロードが遅れてすみません。もう少しお待ちください。 https://rosjp.connpass.com/event/58755/ 具体的にはDockerの異常終了時、自動再起動オプションを使って実現し...