ROS 2 Bouncy Bolsonリリース
ROS 2 Bouncy Bolson ROS 2の2番目のバージョンであるBouncy Bolsonがリリースされました。 https://github.com/ros2/ros2/wiki/Release-Bouncy-Bolson Ubuntu 18.04に対応したバイナリビルドも提供されるため、本バージョンからはUbuntu 18.04に移行した方が開発しやすいです。僕ものこの...
ROS 2 Bouncy Bolson ROS 2の2番目のバージョンであるBouncy Bolsonがリリースされました。 https://github.com/ros2/ros2/wiki/Release-Bouncy-Bolson Ubuntu 18.04に対応したバイナリビルドも提供されるため、本バージョンからはUbuntu 18.04に移行した方が開発しやすいです。僕ものこの...
近況報告 お久しぶりです。前回のブログ更新が去年のクリスマスなので、半年以上ぶりの更新になってしまいました。 その間、 4ヶ月の栃木県滞在(週末は東京帰宅) ROSCon JP 2018実行委員会活動 カワダロボティクス退社 Preferred Networks入社 と公私ともにバタバタとしており、長らく更新が途絶えてしまいました。 カワダロボティクスでの最後のプロジェクトを最後まで見...
半年前の記事ですが、ROS 2のクライアントサイドの仕組みを理解するためにC++用クライアントrclcppに着目していました。 https://ros.youtalk.jp/2017/06/15/rclcpp.html https://ros.youtalk.jp/2017/06/16/rclcpp2.html ROS 2が正式リリースされる際にこのソースコードにもかなり変更が入り、実装...
ROS Japan UG #18 関西勉強会 先日、@takasehidekiさん企画で初の関西ROS勉強会が開催されました。 発表資料を共有していただいているので、その場の雰囲気を少し味わうことができます。 https://rosjp.connpass.com/event/72045/presentation/ https://discourse.ros.org/t/ros/3003/...
久しぶりの投稿です。週2出張、残業過多かつ家族構成の増加と引越しに伴い、2ヶ月投稿を休ませていただいていました。 新居での生活も一段落し、仕事も一段落したので、改めて本日からROSブログの投稿を再開したいと思います。 とりあえず、目指せ週1投稿という意気込みでまずはお付き合いください。 ROS Japan UG #19 機械学習・AI勉強会 前回の最後の投稿がROS Japan UG#1...
先週末開催されましたROS Japan UG #14 International Meetupの開催レポートをお届けします。 開催場所は代官山にあるDigital Garageというインキュベーション会社の社屋の最上階の部屋をお借りしました。 Tokyo ROS Meetup主催者の@surfertasさんとの共催で行った初めてのコラボレーションイベントです。 @surfertasさんの人...
OSSユーザーのための勉強会 #20 ロボット開発 「OSSユーザーのための勉強会 #20 ロボット開発」というROS Japan Users Group主催ではない勉強会に招待講演をお願いされたので、発表を行なってきました。 http://eventregist.com/e/ossx2017-09 https://www.scsk.jp/event/2017/20170929.ht...
9月21、22日カナダ・バンクーバーで開催されたROSCon 2017に参加してきましたので、その報告をさせていただきます。 https://roscon.ros.org/2017/ 今週末に迫ったOSSユーザーのための勉強会 < OSS X Users Meeting > #20 ロボット開発のための発表資料の作成が結構大変ですので、当日面白いと感じた発表のツイートを転載し...
予定通りROS 2のバージョンBeta 3がリリースされましたので、前回の続きではなく、Beta 3の変更、改善された点Beta3 Overviewを和訳、意訳、追記しながら取り上げます。 特徴 Beta 2からの改善点を挙げていきます。 rclpyの改善 PythonのROS2クライアントライブラリであるrclpyの実行モデルが改善されました。 特にC拡張ライブラリを呼ぶ部分のメモ...
ROS Japan UG #14 International Meetup Tokyo ROS Meetupの管理者の方 @surfertas さんと企画を進めてきた共同イベントが公開されました。 https://rosjp.connpass.com/event/66671/ 今回のイベントは英語メインのかなり尖ったイベントです。 #rosjp 第14回イベントはTokyo ROS ...